上映スケジュール この映画について 制作にあたって 監督から オンライン販売
image
image
image 上映してみませんか
image
ノームチョムスキーについて
Norm Chomsky image
 1928年、米国ペンシルベニア州フィラデルフィアに生まれる。ペンシルベニア大学で言語学を専攻。1950年代後半以降、生成変形文法理論の成果を次々と発表し、言語学の世界に革命をもたらした。その影響力は隣接諸科学の分野にも及び、哲学、認知科学、心理学、政治学など、広範な学問領域で顕著な業績を上げた。1988年、認知科学分野への貢献により京都賞(基礎科学分野)受賞。現在もマサチューセッツ工科大学教授として研究を続ける言語学者。

 一方、1965年に米国が北ベトナムへの爆撃を開始する以前から、米国の外交政策に対する批判を開始した。その作業は現在に至るまで続いており、とりわけ2001年「9月11日」の同時多発テロ事件以降、中東情勢と米軍のアフガニスタン爆撃に関する発言は世界の大きな注目を集め、インターネット上でもその見解が数多く紹介された。主要な言語学関係著作はもちろん、社会・政治に関する著作も多数あり、近著に、本映画の公式カタログでもある『ノーム・チョムスキー』(リトルモア/2002年)ほか、『アメリカの「人道的」軍事主義---コソボの教訓---』(現代企画室/2002年)、『チョムスキー、世界を語る』(トランスビュー/2002年9月)、『グローバリズムは世界を破壊する』『テロの帝国 アメリカ』(明石書店/2003年)などがある。

映画公式カタログ『ノーム・チョムスキー』 ノーム・チョムスキー
監修:鶴見俊輔
発行:リトル・モア
(Tel 03-3401-1042)
定価:1000円(税別)
絶賛発売中!
本書は、世界中で起こる国際テロの構造とアメリカとの相関関係についてチョムスキーが語った、最新のインタビューと講演、聴衆との対話の模様を収録。映画に収録しきれなかった言葉がここにある!
 

なお、チョムスキーの発言はウェブ上でも閲覧できる。
"The Noam Chomsky Archive"とその翻訳版「チョムスキーアーカイブ日本語版」をご参照下さい。

 
SIGLO  
 
チョムスキー9.11