上映スケジュール この映画について 制作にあたって 監督から オンライン販売
image
image
image 上映してみませんか
image
イベント&上映スケジュール
「チョムスキー9.11」完成披露上映&トークライブ開催
image image image
image
<左>ジャン・ユンカーマン監督。ジャン監督が着ているのは映画公開記念のオリジナルTシャツ。/<中上>鶴見俊輔氏/<中下>C・ダグラス・ラミス氏/<右>活気あふれるロビー チョムスキー氏の著作や、今回の映画に合わせて出版された「ノーム・チョムスキー」も販売されていた。
映画の完成を記念して、2002年9月11日に、東京港区赤坂の国際交流基金フォーラムで特別上映イベントが開催され、3回の映画上映と、トークライブを行いました。

imageトークライブは、日本を代表する型破りな哲学者、鶴見俊輔氏、『世界がもし100人の村だったら』の対訳を手がけたC・ダグラス・ラミス氏をお迎えして行われました。

当日は、若い世代からチョムスキー氏と同じくらいの年の方まで、また、外国人の方など、約1000人の方が会場に訪れました。映画は14時半、17時、20時半と3回上映されましたが、20時半の上映前には会社帰りの人なども加わり、会場の外まで列ができるほどの反響ぶりでした。会場では、ジャン・ユンカーマン監督の舞台挨拶もありました。

image
トークライブの雰囲気
2回目の上映が終わり、休憩をはさんで、鶴見さん、ダグラスさんによるトークライブが行われました。初めにそれぞれのお考えをお話しいただき、次に対話という形式で進行しました。両氏とも短い時間の中で、チョムスキーとの思い出や、彼の思考の変化、今のアメリカに何が足りないのか、等興味深く語っていただきました。
席数に限りがございましたので、わざわざ足を運んでいただいたのに見ることが出来なかった方、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
ページのTOPへ
SIGLO  
 
チョムスキー9.11