絵の中のぼくの村どんな映画かものがたりキャストTOP
view_pic1
view_pic2
キャスト
.
  田島征彦・征三(子供時代)/ 松山翔吾・慶吾
  撮影時、小学校2年生。100組の応募者の中からオーディションで選ばれた。方言が話せることはもちろん、その存在感に東監督も惚れ込んだ。キュートなその姿は、実際の田島兄弟の幼少期にも似ているとか。
「セリフの長いところを覚えるのは大変だったけど、ゴリをとるところは楽しかった」(慶吾〕、「お母さん役の原田さんは、だいたい(?)やさしかった」(翔吾)(まつやましょうご・けいご)
  松山兄弟写真
.    
  田島瑞枝(母)/原田美枝子
  「この映画は、松山慶吾くんと翔吾くんという、不思議な双子の男の子たちと、その二人をとりまく子供たちの映画だと思うので、お母さん役のわたしは、横に立って見守っていたっていう存在感を大切にしました」(はらだ・みえこ)   原田美枝子写真
.    
  田島健三(父)/長塚京三
  「双子のお子さんはあまりなついてくれないし、まあ愛されない父親というのをやってみようじゃないか。自分が子供の頃はけむたくって、うるさくって、いないほうがいいような父親なんだけれども、自分がある年に達すると分かってくるのじゃないかと。原作者の田島さんにそうでしょと聞いたら、最後までよく分からない人だったと言われて、どうも父親というのはずいぶん業の深いもののようで、これから父親役をやるときの勉強にもなりましたし、いい体験をさせていただきました」(ながつか・きょうぞう)   長塚京三写真
.    
  老婆 / 筒井二三四(つつい・ふみよ)
  1919年11月生まれ。吾北村清水出身。 典型的な土佐の「はちきん」(高知県の方言で、男まさりの意)で読書好き。農山村の伝統的なしきたりにも詳しい。本人は「年金生活のご隠居さんですぞね」と話す。普段は自宅の横の畑や田んぼで野菜や米作りをしている。   小川_北川_筒井写真
    ▲左から、筒井さん、小川さん、北川さん。
.
  老婆 / 小川港(おがわ・みなと)
  1921年3月生まれ。吾北村小川出身。 保健婦として長年活躍し、引退後は家庭菜園を楽しんでいる。また健康に良い「ヒエ」味噌を作る名人で、村内外の希望者にあげて喜ばれている。土佐民俗学会の会員としても活躍している。
.
  老婆 / 北川留壽(きたがわ・とめじゅ)
  1920年9月生まれ。吾北村下八川出身。 「若いころからきゅうりやピーマンなど色んなものを作って来た。今は土佐ぶんたんを作ります」とのこと。去年の6月、自宅近くで田植えをしているところを東監督にスカウトされた。
.    
  田島征三/田島征三
  「これは東陽一監督の創作物だと認識しながらも、ぼくは、少年の自分を尋ねて、五十年の旅に出ようとしている。 映画は原作者のぼくをも魔法にかけて、観客を映像の海に浮かぶ船に乗せてしまうのだろうか。」   田島征三写真
.    
  田島征彦/田島征彦
  「フタゴで生れて、決して楽しいことばかりではなかった。好奇の眼で見られたり、征三との確執など苦しいことの方が多かった気がする。しかし、ぼくたちの一番幸せだった時代をこんな素晴らしい映画に創ってくれたのだから、フタゴであることに感謝して、生んでくれた母にも、心からありがとうと言おう。」   田島征彦写真
                
  
どんな映画か   ものがたり   TOP
SIGLO
 
Copyright